Q&A

よくある質問

頂戴することの多いご質問への回答一覧

日々様々な地域からご依頼を承る中で、お客様からいただくことの多いご質問を一覧にして掲載しております。ご依頼の際に疑問や不安が出てきた際には、ぜひ一度ご覧になってご参照ください。掲載している回答でご納得いただけない場合や、解決しなかった際には、お気軽に電話やメールなどでお問い合わせいただけます。一人でも多くのお客様に安心してご依頼いただけるよう尽力いたします。

Q カタログにある様な効果が本当にあるのですか?
A

数多くの試験を行い公的な機関の実証データですのでご安心下さい。又、全ての試験結果データにてお客様が納得して頂けるまで丁寧にご説明させて頂きます。

Q 塗布施工は誰が行うのですか?
A

最寄りのオキシアップ施工店の専門技術者がお伺いして適正に施工致します。※全国のオキシアップ施工店にて同品質・同サービスをご提供しております。

Q 壁紙の種類、タイル、珪藻土、など吹き付ける素材でオキシアップの定着率(付着率?)は、変わりますか?また、ガラスの塗布後は、ガラスが曇って見える様な事は無いですか?あと、本皮のソファー等にも可能ですか? 可能な場合、硬化後ソファーの表面はどんな感じになりますか?
A

専用マイクロスプレーガンの施工の場合。無色透明でバインダー不要のオキシアップは、対象物を選びません。風合いも変わりません。付けすぎて垂れた場合のみふき取ります。

Q 新築、中古住宅、新車、中古車、(喫煙者)では、オキシアップの効果に差がでますか?もちろん、建築年数やタバコを吸う量等で変わってくるとは思いますが、カタログで拝見するかぎり塗布後、時間が経てば基本的にグラフ上では、消臭率100%に近い状況になる様に見えるのですが。
A

新築・リホーム後及び新車時にするのが一番効果的です。実験では一定量の対象ガスの分解ですので発生源がある場合は分解時に必要な時間が変化します。但し、オキシアップは昼夜を問わず分解しますので朝には効果が現れます。

Q 塗布施工後、数日間は特有のニオイがします。とありますが、完全硬化(48時間)後もニオイを感じるのですか?また、未硬化時には簡単に剥離しますとありますが、完全硬化に48時間かかるのであれば、飲食関係では2~3日の休業が必要であったり病院施設等では、壁などに人が触れたりという事がおこりやすく剥離する確立が高くなる感じがするのですが、過去の実績であるホテルなど基本24 時間営業されている施設での作業や工程はどのようにされたのですか?
A

完全硬化後は無臭です。飲食店の場合は、定休日の前日に作業を行っております。中1日あれば一般の掃除では剥離しません。少々剥離しても全体を施工しますので効果に影響はありません。

Q トイレなどの水を使って掃除をする様な場所は、オキシアップ塗布後は、便器や壁はどれくらいの期間でどのように掃除すればいいのですか?少しまだ、製品の特徴を理解出来ていないのかもしれませんが、塗布後は、48時間で完全硬化するので普通に掃除すればいいというイメージですか?
A

硬化後は、中性洗剤程度では剥離しませんので問題ありません。但し、便器等は強酸性洗剤を使用しますので持続しません。トイレ内の消臭・抗菌作用としての用途としては全く影響ありません。 ※浴室は、清掃が頻繁の為施工できません。

Q 市販の芳香剤や消臭剤を施工後、置きっぱなしにしていたらどうなるのですか?
A

問題はありませんが、芳香剤の臭いも分解しますので悪臭消臭能力が低下します。※ 使用後の臭いが気になる場合は、市販の無香料タイプ瞬間消臭スプレーをご使用下さい。

Q オキシアップの類似品がたくさんありますが製品の違いを教えて下さい。
A

『オキシアップ』は、光触媒の弱点でもあった分解時に光不要な新触媒であり屋内の衛生環境維持に最適な特許取得済みで人体・環境に全く影響がないことが証明されています。既に多くの公共施設及び住宅等でご利用頂き高い評価を頂いております。無光触媒『オキシアップ』は、オキシー株式会社の登録商標です。

Q 珪藻土や漆喰の壁に塗布する事は問題ないとありましたが、珪藻土や漆喰、(炭等が塗布されている様な壁)の特徴である調湿機能などは、オキシアップを塗布すると独自の特徴はどうなりますか? もちろんオキシアップを塗布しているのでオキシアップ自体の効果があるわけですが?
A

オキシアップ膜は、専用マイクロスプレーガンで塗布施工することにより乾燥後の膜圧は0.05~0.5μm の多孔体組織(非結晶)を形成します。つまり、たくさんの穴が空いた組織ですので空気を通します。壁が持つ従来の性能等は変化しません。

Q 上記の質問に近いのですが、木の香りを売り物にしている工務店さんの物件に塗布するとどうなりますか?また、マイナスイオンなどを発生する壁(紙)に塗布するとマイナスイオンの発生はどうなりますか?
A

塗布面を皮膜で覆うのではありませんので、発生源は抑えられません。但し、室内空間に対流している物質は分解抑制されます。

< 12 3 4 >